No.110 2019年12月25日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: 2名 小林 洋 さん、 栗田 伸介 さん
退会会員: 2名(ご逝去)
12月24日現在の k-unet 会員数は 442名です。
■ 活動状況
(1) 11月13日 カラオケ大会 於:プリンスホテル
(2) 11月21日 パソコン研修会「クロームブック」於:まちだ中央公民館
(3) 11月28日 デジカメ写真撮影講習会 於:六義園
(4) 11月31日 PCアートコンテスト応募締め切り 19名 37作品応募
(5) 12月 2日 PCアートコンテスト投票開始
(6) 12月 9日 2019年度 第5回運営委員会
■ 予定
(1) 2019年12月27日 PCアートコンテスト投票締め切り
(2) 2020年 1月28日 サロンk-unet PCアートコンテストの結果発表
( 新宿区四谷地域センター)
(3) 2020年 2月21日 第6回運営委員会( 新宿区四谷地域センター)
(4) 2020年 2月21日 第5回PC研修会「携帯・スマホ等の料金について」( 同 上)
■ k-unetサイトの新情報
(1)スマホに対応するHPの更新
新しい「Netcommons 3」を導入し、スマホからも見やすいHPへの変身。
2019年度中に完成予定。
今月のコラム
担当: 西澤 太郎
☆ スマホと無線通信 ☆
いきなり変な話ですが、最近、私のスマホ(シャープ製)にモバイルSuicaを組込み、とても便利に使用しています。また、モバイルSuicaは、ポイント還元が2%(購入金額50円ごとに1ポイント)あるので、これも導入のきっかけでした。
ところで、Suicaカードには、2種類あるのは、ご存知でしたか。
① 無記名のSuica ② 記名式Suica この2種類で、①は、ポイント還元なしです。①から②への変換は、駅の券売機で簡単に変更可能です。②の記名式Suicaでは、購入金額200円ごとに1ポイント 0.5%の還元です。
ここで注意が必要なのは、予め記名式Suicaカードの裏面の下部にあるIDをポイント還元のサイトに登録しておく必要があります。 https://www.jrepoint.jp/information/railway/?utm_source=googlead&utm_medium=search&utm_campaign=railway
私は、スマホの故障を考慮し、スマホのモバイルSuicaと記名式Suicaカードの両方を持ち歩いています。このことを切っ掛けに、スマホでは、外部との通信にはどのような周波数や方式を使用しているのだろうかと思い、少しし調べてみました。
まず、スマホがインターネットに接続する主な形態は、次のようなもととなります。
① スマホ <== LTE ==> インターネット・電話
② スマホ <== Wi-Fi == ルーター == 光ケーブル ==> インターネット(家庭内等)
③ スマホ <== Wi-Fi == ルーター == ケーブルTV ==> インターネット(家庭内等)
④ スマホ <== Wi-Fi == Wi-MAXルーター == Wi-MAXネットワーク ==> インターネット
私のケースでは、家庭内では①と②、外出中は①と④を使用しています。
LTE:スマホと基地局が通信する Long Term Evolutionの略モバイルキャリアが提供する、モバイル機器専用通信回線のことで、モバイル通信の第4世代(4G)とも呼ばれます。Voice over LTE = VoLTE:対応のスマホでは、高音質の音声通話や、通話をしながらのデータ通信が可能です。無線周波数:700MHz帯~3.5GHz帯が各キャリヤにバンドを指定して割り当てられています。 詳細は、「 https://ja.wikipedia.org/wiki/携帯電話の周波数帯 」を御覧ください。
次世代5G用として今年の4月に、3.7GHz帯~28GHz帯が新たに各キャリアに分配され、来年にはサービスが開始される予定です。5G用にはさらに、4.6-4.8GHz 及び 28.2-29.1GHz の周波数帯も追加分配の候補帯域となっています。
Wi-Max:この電波は、スマホから直接使用するのではなく、スマホからはWi-Fiの電波でルーターに接続します。 Wi-MAXルーターの使用する電波は、2.4GHz帯と5GHz帯を使用しています。 https://www.soldi.jp/articles/wifi_wimax_frequency/#89cb51c0dd006068
Wi-Fi:スマホとルーターを介してインターネットに接続する。最近では、自宅以外に喫茶店、公共の場所、ホテル等で無料で使用できる環境が整いつつあります。大きく分けて2.4GHz帯と5GH帯が使用されています。各周波数帯の特徴は
2.4GHz帯
メリット:5GHzよりも電波が比較的遠くまで届く
デメリット:同じ周波数帯の機器(Wi-Fiルーター、電子レンジ、Bluetooth、電話機など)が多く存在するため、電波干渉しやすく、通信が不安定になりやすい
5GHz帯
メリット:他の無線局との干渉が少ないため、通信が安定している
デメリット:壁や天井などの障害物に弱い、また通信距離が長くなると電波が弱くなる。5.2GH帯の利用に当たっては、人工衛星、気象衛星への影響が出ないよう使用場所等の制限が設けられています。 https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm
通信が不安定の場合は、5GH帯に切り換えると改善される場合があり、または逆に2.4GH帯にした方が良い場合もあります。
どちらの周波数の電波を使用するかは、スマホ側で設定できます。
Bluetooth:マウス、ヘッドフォン、キーボードとの接続、ファイル転送等に使用されています。2.4GHz帯を79の周波数チャネルに分け、利用する周波数をランダムに変える周波数をランダムに変える周波数ホッピングを行いながら、半径10 - 100m程度以内のBluetooth搭載機器と、最大3Mbps(HSは24Mbps)で無線通信を行います。目まぐるしくヴァージョンが変わってきているので関連機器を購入する時は、なるべく新しいヴァージョンに対応したものを選ぶ方がベターです。最新は、ヴァージョン5.1です。
https://www.silex.jp/blog/wireless/2012/09/bluetooth1.html
Bluetooth名の謂れ:
https://www.bluetooth.com/ja-jp/about-us/bluetooth-origin/
NFC(near field communication):Suicaカード、モバイルSuicaが利用している通信方式でです。13.56MHz帯の周波数を使用し、通信距離は10cmほどと短いものの,非接触ICカード技術と同様,「タッチするだけ」という簡易な動作でデータをやりとりできます。データ伝送速度は高くありませんが,106k/212k/424k/848kbit/秒の4種類から選択する仕様になっています。ソニーが開発した「FeliCa」等、非接触ICカード技術とは,物理層で互換性を持ちます。 https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20110420/191254/
以上のように多くの電波を使用して、スマホに多岐にわたる機能を提供していることが解ります。是非、スマホのより良い利用形態の一つとして、これらの機能の利用をお勧めします。
あとがき
令和元年もあっという間に過ぎ去り、間もなく新年を迎える頃になりました。
皆様とご家族の健康と幸運を祈ります。
マンスリーレター次号は 本間 強 運営委員が担当します。
以 上
No.109 2019年11月22日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: なし
退会会員: なし
ご逝去会員: なし
11月22日現在の k-unet 会員数は 442名です。
■ 活動状況
(1) 11月13日 2019年度 カラオケ大会( 東京プリンスホテル )
(2) 11月21日 2019年度 第4回パソコン研修会 ( まちだ中央公民館 )
■ 予定
(1) 11月28日 2019年度 第2回デジカメ写真撮影講習会( 六義園 )
(2) 12月 9日 2019年度 第5回運営委員会 ( 新宿区四谷地域センター )
■ k-unetサイトの新情報
(1) 長寿の広場
(2) パソコンアートコンテスト応募受付中 (11月30日まで)
(3) パソコンアートコンテスト投票受付開始 (12月2日から)
(4) まちだより
今月のコラム
担当: 京極 雅夫
☆ スマホで面食らったこと ☆
携帯電話とは肩からかける無線電話で外で仕事する人が使うものと思っていた頃、芸人のとんねるず(?)が携帯電話の縫いぐるみをきて、「今や誰もが携帯電話を持つ時代だ!」とのTVコマーシャルを演じているのを見て、そんな時代が来ているのかと思いました。
小生が海底ケーブル保守業務を担当するようになった頃、枕元に携帯電話を置いておき、夜中にケーブル障害の一報が来るか心配しながら寝ていました、真夜中に数回電話で起こされた記憶があります。当時、無線電話は話ができれば機能的に充分だし、インターネットはPCにLANケーブルで繋ぐものと思っていました。
その後、携帯電話(ガラケー)を小生の個人用に使用する時期には、電話はもちろんauメールとC-メール、地デジワンセグTVも見られるようになっていて、満足していました。
家族から、ガラケーを止めてLINEを使えるスマホにするようにと何度も言われていたので、それではどのスマホにするか、費用(予算)は、とか色々考えて、今年の4月にスマホに取替えました。
実際、スマホを手に持った感じは、サイズが大きく画面も見やすいですが、その分重くなっています。ガラケーの操作や設定で慣れた用語とは異なる表示やアイコンの意味が分からず困りました。片手では操作しづらく、キー操作する手と別に本体を保持する手が必要で両手が塞がってしまいます。街で見かける若者のように片手だけで操作するなど到底できません。
内蔵電池の消耗がとても早いのにびっくりしました。設計上、省電力機能が不充分なのではないでしょうか。待機電力といってもスマホ自体は働いていて画面だけが消えている状態です。これではほとんど「動作電力」です。電源が入っていてCPUは働いていて電波も受信(送信も?)していて、画面だけ消している状態なので、電池がどんどん消耗します。現役の方々は、毎日充電は言うに及ばず、一日2回充電するとの話も聞きました。小生の場合、早くて1日半毎、長くて3日毎に充電しています。ガラケーではほぼ1週間に一度の充電で充分だったことが懐かしいです。電池消耗に気を使っている毎日になりました。(体力消耗も)
一方、スマホのカメラ機能は良くできていると思います。オートモード撮影は楽で、自撮りに加え、望遠レンズはついてないものの、ある程度拡大表示すれば疑似望遠の撮影もできます。今月10日の天皇陛下の即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」では沿道のスマホの列が印象的でした。
この夏以降に襲来した台風や豪雨で被害が多く、地域によっては、停電が長期間続いていて、スマホ充電ができる公民館など拠点、利用可能時間、等繰り返し報道されていました。つまり、如何に多くのスマホユーザーが停電で電池充電に困っていたかが判ります。
友人からの助言で、災害時のことも考え、電池容量が半分残っていてもスマホを毎晩充電することにします。翌朝は充電100%なので安心して活動できます。最近の電池は、繰り返し充電しても電池容量の低下を招くメモリー効果は少なくなっているので、試してみてはいかがでしょうか。
あとがき
台風豪雨の停電で困ったことについて触れましたが、無論、被害は建物、道路、鉄道、水道など広範囲で全面回復には長期間を要する事態は残念に思います。被害にあわれた方々にはお見舞いを申し上げるとともに、早く生活がもとに戻れるよう祈っています。
今年は、インフルエンザの流行が例年より早まっているとの予報があります。皆様も帰宅時の手洗い、うがいをお忘れなく。
マンスリーレター次号は、西澤運営委員が担当します。
以 上
No.108 2019年10月25日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: 0名
入会、退会、ご逝去無し
10月18日現在の k-unet 会員数は 442名です。
■ 活動状況
(1) 10月18日 2019年度 第4回運営委員会 ( 新宿区四谷地域センター)
(2) 10月18日 2019年度 第3回PC研修会 ( 同 上 )
■ 予定
(1) 12月9日(月)2019年度 第5回運営委員会( 新宿区四谷地域センター)
(2) 11月13日(水)カラオケ大会 於東京プリンスホテル 12時から17時まで
(3) 11月21日(木)2019年度 第4回PC研修会 ( 町田 Chromebook)
(4) 11月27日(水)デジカメ講習会 六義園で開催予定
■ k-unetサイトの新情報
(1) パソコンアートコンテスト作品展示開始(応募締め切り11月30日)
(2) 小川明さんが監事に就任
(3) 会員からの投稿~伊藤英一さん「KDDにまつわるうれしいニュース」を掲載。
今月のコラム
担当: 北野 志津子
☆ 「ふるさと納税」がとりもつ万葉集~奈良明日香村 への旅 ☆
「ふるさと納税」は返納品だけでなく、「旅行」にも活用できる…そう気づいたのは2年前のこと。いつか高松塚古墳(奈良県明日香村)を尋ねて見たいと願っていた私は、さっそく明日香村に手続きを行いました。ぐずぐずしていると明日香村から「本年11月までにおいで下さい」と催促の案内が届き、それに背中を押されるように今年の春、娘の家族と計4人で出掛けることになりました。
明日香村は白壁に囲まれた瓦屋根の豪壮な屋敷が建ち並ぶ静かな街。歴史的な美しい景観を保全しようとする村の意思を感じさせます。
宿泊先の民宿は持統天皇陵の前に建ち、裏山には額田王の歌碑がある立派なお屋敷でした。聞けば一辺が30cmの柱で支えられた築250年の建物だとか!その佇まいに唯々驚き、この家屋に泊まる体験を家族揃って喜んだのでした。
食事、宿泊は決して豪華なお賄いではなく、どちらかと言えば昭和の子供時代を思い出すような雰囲気。印象に残ったのは宿泊者10人が長テーブルに着き、「飛鳥鍋」をつつきながら交流したことです。一組は吉野の桜を愉しみながら毎年やってくる男性2人。もう一組は明日香村が好きで、歩きながら歴史を学ぼうと四国から来た元気な年配女性4人組。この方々と村の話に耳を傾け、お喋りできたのは旅ならではの経験でした。
翌日、私たちが訪れたのは「犬養孝万葉記念館」です。直前に「令和」の元号発表があり、その起源が万葉集にあると聞いたためです。犬養先生が万葉の里を案内して歩かれる姿をTVで見た記憶が蘇りました。奇遇なことに、その日は犬養先生の没後20年法要の日。記念館の部屋には立派な祭壇が設けられ、全国から万葉集フアンが参列していました。その場に居合わせただけで十分でした。
その万葉集。実は私は以前から万葉集に興味があり、リービ・英雄氏の著書を好んで読んでいます。最近、何人かの著名人の万葉集に関する思いを読む機会があったのですが、私が注目したのは「令和」の元号選定に関わった中西進氏の説です。
曰く、「万葉集の大きな魅力はその無名性。歌のもつ力だけで千年以上も人を感動させてきた。例えば『千の風にのって』は誰が作ったのか分らなくても、その詩が人を感動させるから世界に広がった。芸術家はすべからく無名性を目指すべきで、それが普遍性ということ」。
中西氏の一番お好きな歌は「吾が恋は まさかもかなし 草枕 多胡の入野の奥もかなしも」。この歌は「今も未来も恋は悲しい。恋が続く限り悲哀から抜け出せない。恋の矛盾を一途に歌っている人間の根源を見つめるような凄い歌だ」と仰っています。恋することを忘れてしまった私には縁のない話ですが…。
たまたまふるさと納税を明日香村にしたこと。出掛けた時期が偶然にも令和という元号に決まり、日本中が盛り上がっていたこと。そして、興味を持って接していた万葉集につながったこと…。私にとっては期せずして"文化度の高い旅"になったのでした。
あとがき
今月は年末の重大ニュースに入るような事柄が3件もありました。
・まずは22日 新天皇の即位を内外に知らしめる「即位礼正殿の儀」が恙なく行われました。
誠におめでとうございます。 127代 徳仁天皇の御代がより穏やかな時代になるように願います。
・次に甚大な被害をもたらした台風19号の襲来。被災された方々に心からのお見舞いを申し上げます。会員の皆様の所では被害はありませんでしたか。一刻も早く元の状態に戻られますようお祈り申し上げます。目下国一丸となって復興に力を注いているようですが、次々に降りかかる災害に心配の種は尽きません。温暖化の影響で今後も台風は大型化すると予想されています。まずは水、食料、そして家の補修等心配な事はすべて遣っておく、昼間明るい内に避難をしておく等、自分の身は自分で守る「てんでんこ」を肝に銘じたいと思います。
・そしてラグビーのワールドカップには魅せられました。俄フアンの私でさえ、あの鍛え抜かれたプレーに勇気・元気を貰いました。素晴らしい試合を有り難う! 日本代表とはいえ 多くの外国人に支えられてここまで来ましたが、One Teamの姿はこの先の日本を象徴しているようでした。今回、4強は逃しましたが,今後は益々強くなることでしょう。子供達のラグビー人口の増加も期待されます。
楽しみは4年後に!
マンスリーレター次号は 京極雅夫 運営委員が担当します。
以 上
No.107 2019年9月25日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: 2名 山本誠一 さん、浅見 徹 さん
9月25日現在の k-unet 会員数は 442名です。
■ 活動状況
(1) 8月23日 2019年度 第3回運営委員会
(2) 9/2~パソコンアートコンテスト作品募集開始
■ 予定
(1) 10月18日 2019年度 第4回運営委員会( 新宿区四谷地区センター)
(2) 10月18日 2019年度 第3回PC研修会 ( 同 上 )
(3) 10月 8日 会計担当者会合(同上)
■ k-unetサイトの新情報
(1) 連載~四季雑感(49)-樫村慶一さん
~世紀が変わって20年になろうというのに(8/26)
(2) 会員からの投稿(会員専用スペース)織間政美さんからの投稿への感想
川角靖彦さん、池田佳和さん、服部尚彦さん(8/29)
(3) PCアートコンテスト 作品の応募開始(11月30日まで)(9/2)
今月のコラム
担当: 鎌田 光恵
☆ コードレス(充電型)電気掃除機 ☆
"From where in the world all the dust comes?"
一体世界のどこからこの埃はやってくるのかしら?
( Eveline in Dubliners by James Joyce published 1914)
古今東西を問わず家事を担う女性にとって一番疲れる仕事は家の中の掃除です。
電気掃除機が出回り、随分能率が上がるようになりましたが電気洗濯機や炊飯器、電子レンジなどと比べると電気掃除機はまだまだ改善の余地があります。10年ほど前にTVのネットショッピングでS社の製品を購入しました。敷物の上に撒かれた細かい粉じんを強力に高速に吸引することが紹介され、おまけに使い古しの機械も有料で下取りするという宣伝に惹かれたわけです。使い始めて間もなく不満が出てきました。使用中のモーターの音が大きすぎる、2階に持って行くのが重すぎるのです。音量も重量もTVでは実感として伝わってきませんでした。
同じ頃、ある友人がロボット掃除機「ルンバ」購入の失敗談を聞かせてくれました。【あなたが新聞を読んでいる間に「ルンバ」は床の埃を自動で吸引してまわる】との触れ込みを信じて買ったものの数分で休憩モードに入りホームラックに鎮座するので立腹し販売店に持って行ったところバッテリーの交換が必要といわれ購入後時間がたっていないのに高価なバッテリーを買わされてしまったと云うわけです。ロボット掃除機ルンバは広いフローリングのお宅むきで畳の部屋に小物が所狭しと置いてあるような家には不向きであることがわかりました。
その後新聞広告を参考にコードレス掃除機が良いなと思い始めDysonと国産T社を選択し量販店に行きました。Dysonは一番人気で注文後一週間待ちとのことであきらめ国産T社の製品を買って帰宅しました。
軽く騒音も少なく好調に思えました。説明書には1回の持続可能時間は20分と書いてあるのですが実際は10分以下でタイムアウトしていまいます。思うに微粒子の埃吸引し過ぎるようです。喘息持ちの子供がいる家庭ならまだしも高齢者の家ではそんなに高度に粉塵を取り去らなくてもよいのではないでしょうか?洗濯機や炊飯器は男の人でも気軽に手に取り取扱いに苦労していない、電気掃除機はコードレストルネオ式などとうたっても依然として面倒で疲れる機械である。
あとがき
台風15号は9月9日千葉県に上陸し強い風が大規模停電や屋根瓦の損壊を引き起こし今も全面回復には至っていまいようです。被災された皆様に衷心からお見舞い申し上げます。
8/22会員専用スペースに掲載の織間政美会員からの投稿「私の韓国史」を興味深く読ませていただきました。会員からの感想も即3通も届く反響でした。私が国際電話オペレーターとして大手町ビル4階の交換室で働き始めたのは1962年(昭和37年)でした。国際回線は全部短波でソウル回線は4回線(?)あったように思います。全部オペレーター扱いで朝のgood morningからI have an orderで始まります。交互にお互いの通話を接続してゆく決まりですがどちら側の通話を先に取るかで朝から揉めるわけです。交換台には予約で受け付けた時間指定の発信通話のティケットがずらりと並んでいるわけですからモタモタしていると後ろのスーパーさんに叱られます。こんな毎日の大騒ぎが一変したのが1968年(昭和43年)導入の日韓間極超短波対流圏散乱波(OH)による22回線でした。今から思えば夢のようなできごとでした。
k-unetの運営にかかわる新体制を10月1日発表させていただきますのでよろしくお願いします。
マンスリーレター次号は 北野 志津子 運営委員が担当します。
以 上
No.106 2019年8月25日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: 1名 熊谷 憲康さん
退会会員: なし
ご逝去 : 2名
8月24日現在の k-unet 会員数は 440 名です。
■ 活動状況
(1) 8月23日 2019年度 第3回運営委員会(於 : 新宿区四谷地域センター)
本運営委員会にて、松本房子さんに新たに運営委員になっていただきました。
■ 予定
(1) 9月2日 2019年度アートコンテスト応募作品受付開始
(2) 9月中・下旬 ご長寿お祝い状のお届け
■ k-unetサイトの新情報
(1) 会員専用スペース ~ 織間政美さんからの投稿「私の韓国史」
(2) 緊急報告 ~ パソコンの熱暴走について
今月のコラム
担当: 小川 明義
☆ ネット配信サービスを楽しむ ☆
最近は、新聞の全国紙や地方紙をはじめ、経済紙からスポーツ紙、さらには業界専門紙に至るまでの多くが紙ベースでの発刊に併せ、ネット配信サービス(ネット新聞)によっても提供されています。 これらネット新聞の多くは有料ですが、中には無料で利用できるサービスも幾つかあって、国内・国際の主要ニュースのほか、政治、経済、スポーツ、エンタメなど広い分野のニュース・情報を集めてページ毎に分けて読み易くした、なかなか出来の良いものもあります。 また、この無料版は、海外の主要ニュースメディア20数社の英字ニュースのページに加え、つい最近47都道府県の地方紙と同地方発信の情報を集めたページも追加しました。 これにより、手軽に出身地の最新情報に接することも可能となり、読むに楽しいネット新聞となりました。 利用してみると、有料版に比べて情報量が多からず少なからずの適量で、何よりも掲載分野の幅がとても広いこと、掲載されている情報も数時間毎に更新されるため読者は常に新しい記事に接することができるといった利点もあります。
映像(映画やアニメなど)や音楽の分野でもDVDやCDの購買やレンタルに代わって、ネット配信サービス(ストリーミングまたはサブスクリプション<略して、サブスク>サービス)が広く普及しています。 映像関連の無料ネット配信サービスは少なく、そのほとんどが有料で、30日間程度のトライアル期間のみ無料としています。 音楽の配信サービスも有料のものが大多数ですが、幾つかは無料のものもあって長時間の聞き流しなども可能です。 ただし、音楽配信のストリーミングビットレートが余り高くない(有料サービスで256kbpsまたは320kbps、無料サービスだと100kbps内外)ので高音質を期待するには少し物足りないですが、BGMとして楽しむとか、ドライブ中の車内で聴く程度なら低ビットレートの音質でも十分許容できるでしょう。
また、ネットラジオは国内を含め世界各国のラジオ放送、音楽、podcastなどをネット配信するもので、ラジオ番組や途切れることない音楽を聴き流すことのできるため、とてもお手軽なBGM向きサービスと言えるでしょう。
書籍の分野においても電子書籍(eBook)の利用が広がっています。 電子化のジャンル比はコミックや漫画 : 60%、小説・文芸書 : 30%、その他 : 10%と、圧倒的にコミックと漫画が多いようです。 電車内などで、スマホで漫画やコミックを見ている人を良く見掛けますが、恐らく上記サービスの利用者なのでしょう。 なお、電子書籍サービスは専ら有料で提供されており、「お試し読書」のみ期間限定での無料としています。
各種ネット配信サービスも、無料版ともなれば多かれ少なかれ必ず広告が入る煩わしさがあります。 しかし、無料ネット新聞を見ても広告が飛んでもなく目障りになる程のことはないし、無料のネット音楽でも流石に曲の途中にCMを入れるような野暮なことはしていないので、実際に利用してみるとさほど広告が邪魔になることはありません。
何と言っても、ネット配信サービスは新聞や書籍、それに動画や音楽に至るまでのあらゆるサービスをスマホ一つで手軽に楽しめる便利さがゆえに多くの人たちに受けていると言えます。
有料サービスと無料のサービスを上手く使い分けて、お好みのネット新聞・書籍それにネット音楽のアプリをスマホにダウンロードして多岐に亘る情報や音楽を存分に楽しむのも良いものです。
とは言っても、スマホのデータ通信量の使い過ぎには要注意ですが・・・。
あとがき
先月、7月25日、直径約130mの地球近傍小惑星(NEO)が地球から約7万2千km離れた地点(静止衛星軌道の高度は3万6千kmなので、丁度2倍の距離)を時速8万6千kmですり抜けたそうです。 万が一、今回のNEOが地球に衝突していたら一瞬にして半径30km程度の広い範囲が破壊しつくされる程の甚大な被害になっていたであろうと言われています。 小惑星が小さいと地球にある程度近づかないと発見できず、近くまで来てから見付けても既に手遅れで、衝突を回避する手立ても時間的余裕も全くないと言うのも、実に怖い話です。
これまでも、今回ほど大きくはない小惑星は幾つも地上に落下し、そのたびに大きな被害が出ていたとのことなので、先月の地球大接近は正しく『怖い、あわやの超ニアミス』だったようです。
マンスリーレター次号は 鎌田 光恵 副代表が担当します。
以 上
No.105 2019年7月25日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: なし
退会会員: なし
ご逝去 : 1名
7月24日現在の k-unet 会員数は 441 名です。
■ 活動状況
(1) 6月18日 2019年度 第2回運営委員会開催 (四谷地域センター)
(2) 7月12日 2019年度 第1回サロンk-unet(料理教室)開催
(3) 7月17日 2019年度第2回パソコン研修会開催(まちだ中央公民館)
(4) 7月19日 2019年度第1回デジカメ講習会(横浜散策・写真撮影会・中華街食事会)
■ 予定
(1) 8月23日 2019年度第3回運営委員会(新宿区四谷地域センター)
■ k-unetサイトの新情報
(1) KDDI誌拾い読み
(2) 四季雑感(48)
今月のコラム
担当: 楳本 龍夫
☆ フッ化水素の正体 ☆
最近、ニュースでフッ化水素の輸出に関する話が話題になっています。
政治的な話はさておくとして、ここでは科学的な興味からフッ化水素が世の中でどのように使われるのかについて、少し深堀りしてみたいと思います。実は、学生時代に原子力関係の講義でウラン濃縮について学んだ際に、フッ化水素が出てきたのを思い出したのですが、ニュースでは産業上重要で、少しヤバい物質というばかりで、どのように使われるのかについては、ほとんど触れられていないようです。折角の機会なので、昔の記憶を辿ってみることにします。
フッ素は、歯のエナメル質を強くする効果や虫歯予防の作用があるということで、ハミガキ粉にもフッ素化合物の形で入っているようで、比較的馴染みの深い元素です。塩素と同じ化学的性質をもつハロゲン族で、フッ化水素の水溶液はフッ酸と呼ばれ、劇薬です。フッ素を塩素に置き換えた塩化水素の水溶液が塩酸です。
フッ化水素の用途は大きく3つ、ガラスや半導体の加工剤、フッ素化合物の原料、そしてウラン濃縮です。
フッ素化合物のひとつに毒ガスのサリンが含まれること、ウランの濃縮は核兵器の製造につながることからヤバい物質ということになるわけでしょう。
ガラスの表面加工にフッ酸が使われるのは昔からよく知られています。エミール・ガレなどのアールヌーボーのガラス工芸家はフッ酸を使ってガラス表面の腐食(すりガラス化)を装飾技法として使用していました。ガラス表面のケイ素とフッ酸が反応して表面がザラザラのすりガラスになるのを利用します。ガレに限らず、すりガラスや電球の製造、ガラス器具の目盛り付けなどに幅広く使われてきました。もちろんフッ酸はガラス瓶に入れて保存はできません。
半導体製造ですが、そもそも半導体のシリコンが酸化したものがガラスであり、集積回路はシリコン基盤の表面に写真の感光技術とエッチング技術によって微細回路をプリントしたものです。フッ化水素はガラスの表面加工と同じ原理で使用され、高純度のものが必要になることは容易に想像できると思います。形成された回路パターンで不要となった酸化シリコンの薄膜の部分を除去するエッチング剤などとして使用されます。
フッ素化合物では、鍋、釜、フライパンのフッ素樹脂がお馴染みです。一般にはテフロンと言われていますが、その正体は炭素の鎖にフッ素がくっついた鎖状の分子です。テフロンであれば平和でいいのですが、毒ガスのサリンがフッ素化合物なので問題になります。
サリンは化学式 C4H10FO2P をみただけでフッ素化合物を使って合成することは容易に想像できます。Fがフッ素の元素記号で、化学式の中にFが含まれています。つくったことがないので実際のやり方はわかりませんが、合成の途中でフッ化水素のフッ素をくっつける操作が入ってくるようです。
フッ化水素の用途のうちで最もピンと来ないのは、ウランの濃縮に登場してくることでしょう。ウランの濃縮ということ自体、あまり馴染みのある話ではありませんが。
天然に存在するウランはほとんどがウラン238という元素です。238という数字は原子核の重さを表す指標で質量数といいます。簡単に言えば水素原子核の238倍の重さがあることを表しています。ウラン238は核分裂をしません。このウランの中に0.7パーセントの割合でウラン235というほんの少し軽い同位元素が含まれています。このウラン235の原子核に中性子という素粒子がぶつかると核分裂をして、セシウムやヨウ素などの軽い原子核になり、同時に中性子と大きなエネルギーを放出します。このエネルギーを制御して利用するのが原子力、制御せずにそのまま放出するのが原爆です。ひとつの核分裂で放出された中性子が次のウラン235にぶつかって連鎖反応が続くには、ウラン235の割合が自然に存在しているより少し高い必要があります。このウラン235の割合を増やすのをウラン濃縮といいます。原子炉では3パーセント程度、核兵器では90パーセント以上に濃縮されたものを使用します。
このウラン濃縮にフッ化水素が使用されます。ウラン238とウラン235は、重さが少し違うだけで化学的には同じ性質なので、ウラン235を分離するには重さの違いを利用した物理的な方法を使います。工業的に利用されている方法は、ガス拡散法や遠心分離法というものです。いずれもウランを気体にして、重さの違いによって起きる気体の動きの違いを利用しています。ウランを気体にするのにフッ化水素が使われます。フッ化水素とウランから、六フッ化ウランのガスを生成して遠心分離処理や拡散処理を行います。塩素や酸素などと違ってフッ素には安定な同位体が1種類しかないのでフッ素が使われるのですが、六フッ化ウラン分子の重さはウラン原子核の重さだけで決まることになります。沸点がおよそ60℃で、温めると気体になります。ウラン238とウラン235の重さの違いが僅かなので、不純物は禁物で、高純度のフッ化水素が必要となり、また遠心分離装置や拡散装置はかなり大掛かりなものになり、家でちょっと分離してみるわけにはいきません。
以上、昔の記憶が不確かなところは、ネットの助けを借りて大雑把にまとめてみました。
あとがき
そろそろ梅雨が明けです。今年は日照なしの連続日が各地で新記録を更新したようです。関東近辺では奥多摩の小河内が、「日本一、日の照らなかった町」として天気予報で紹介されていました。小河内といえば、多摩川水系の小河内ダムがあるところです。利根川水系のダムも満水状態ということですので、今年の夏、首都圏では水不足は心配なさそうです。
マンスリーレター次号は 小川 明義 運営委員が担当します。
以 上
No.104 2019年6月27日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: なし
退会会員: 3名
ご逝去 : 1名
6月25日現在の k-unet 会員数は 441 名です。
■ 活動状況
(1) 6月18日(火) 2019年度第2回運営委員会(新宿四谷地域センター 午前)
(2) 6月18日(火) 2019年度第1回PC研修会(同上 午後)
■ 予定
(1) 7月12日(金) 2019年度第1回サロンk-unet( 新宿区四谷地区センター)
(2) 7月17日(水) 2019年度第2回PC研修会 ( 町田中央公民館 )
(3) 7月19日(金) 2019年度第1回写真撮影講習会
【横浜散策(横浜大さん橋等)・写真撮影会・中華街で食事会】
(4) 8月13日(金) 2019年度第3回運営委員会(新宿四谷地域センター)
終了後 暑気払い
■ k-unetサイトの新情報
(1) 会員専用ページ 総会議事模様掲載中
(2) 四季雑感(47)
■ k-unet会員との意見交換会等へのご協力のお願い
k-unetの会合はほとんど東京近辺で開催されています。
東京以外の地域にお住いの会員の方で、地域の意見交換会等の開催にご協力いただける方がおられましたら、ぜひお申し出ください。(このメールへの返信でお願いします。)
会場を準備いただければ、運営委員が伺ってご意見を伺いたいと思います。
また、御要望があればPC研修会も開催します。
今月のコラム
担当: 石垣 英明
☆ アフターデジタル時代とスマホ決済 ☆
1.アフターデジタル時代
モバイルやセンサーが偏在すると現実世界にオフラインがなくなり「オフラインがデジタル世界に包含される」世界、アフターデジタル時代が到来している。その例を以下に述べる。
エストニアは、世界で最も政府の電子化(電子国民化)が進んでいる国です。
スウェーデンではもはやキャッシュレス決済は当たり前で、QRコードですら過去の産物になりつつあり、マイクロチップで決済が行われている。
お隣の中国ではインターネット人口が8億人を超え、その97%がスマートフォンを保有し、都市部に至っては、スマートフォン保有者の98%がモバイル決済を行っている。なかでも最近の中国では、その人の信用度を数値化する「信用スコア」というシステムが浸透している。
2.スマホ決済
日本でもスマホを使った「キャッシュレス決済」が空前の盛り上がりを見せている。現金をやり取りするわずらわしさから解放されるのがメリットで、2018年以降、多くの大手企業が参入している。
“〇〇ペイ”といった名前のサービスが乱立している。
先行していたのが「電子マネー」。スマホを“かざす”だけで支払えるのが特徴だが、対応端末が限られていた。これに対し、大幅還元で話題を集めているのがQR(二次元)コードやバーコードを使った決済である。どのスマホでも利用でき、店舗側の負担も少ないため急速に普及が進んでいる。
2016年にITベンチャーのOrigamiや大手EC(ネット通販)系の楽天などがサービスを開始。当初は、利用できる店舗が少なく決済サービスとして定着しなかった。2018年6月、ソフトバンクとヤフーが出資するPayPayが設立。同年12月には100億円の還元キャンペーンを実施して、QRコード決済の存在を世に知らしめた。2019年に入って「au PAY」KDDI(au)や、フリマアプリ大手のメルカリなどがサービスを始めた。5月にはゆうちょ銀行が運営する「ゆうちょペイ」がスタートしたほか、7月にはコンビニエンスストア最大手のセブン・イレブン・ジャパンが「7pay(セブンペイ」を開始する。
3.所感
私自身、「スマホを使いこなせない側になりたくない」という強迫観念から、最近スマホ決済を使い始めました。勝手にQRコードを悪用される危険性は低いとはいえ、まだまだ抵抗感があります。政府や業界はキャッシュレス化を進めているが、将来的に買い物の履歴データ(オンラインデータ)がどう扱われるかなど、不透明で、キャシュレス決済が広がる未来に抵抗を感じます。
気になるのは、スマホ決済の存在を知らない人や、やり方が分からず使えない人のことです。スマホが普及し、だれもがインターネットで情報をえられるようになった。一方で情報の洪水の中から正しいものを選択する「ITリテラシー」の差が、スマホを使いこなす人とそうでない人との間で広がっていると感じます。デジタルがいたるところに浸透し、常時接続(オンライン)が当たり前になると、これまでオフラインだった行動も含めて、すべての行動データがオンラインデータになり、ID(システムの利用者を識別するための符号)にひも付けられ、管理されるようになる。
世界的な変化の潮流のアフターデジタル時代「第4次産業革命」の到来により、今後、社会システムのアップデートがどのように進化していくのかを注目する必要があると感じます。
あとがき
東京五輪の開幕まで400日を切りました。2020年東京五輪のチケットを購入するため、先日申し込みましたが、抽選結果は外れでした。昭和、平成、令和にわたって長く生きている私にとって、東京五輪を2度も経験できるとは思ってもみなかった。なおさら今回は東京五輪を会場で観戦したいという思いが強いです。今秋には先着順販売が始まるとのことで、再度挑戦して、観戦チケットを手にいれたいと思っております。
関東甲信越はすでに梅雨入りしましたが、西日本の梅雨入りはまだで、梅雨入りが遅れて、記録更新になるとのことです。
梅雨の季節は、ともすれば体調を崩すことになるので、十分健康管理に気を付けて、乗り切りたいものです。
マンスリーレター次号は 楳本 運営委員が担当します。
以 上
No.103 2019年5月28日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: なし
退会会員: 3名
ご逝去 : 1名
5月26日現在の k-unet 会員数は 442 名です。
■ 活動状況
(1) 4月 9日 2019年度第1回運営委員会
(2) 4月25日 2019年度k-unet年次総会
■ 予定
(1) 6月18日午前 2019年度第2回運営委員会( 新宿区四谷地域センター)
(2) 6月18日午後 2019年度第1回パソコン研修会 ( 同 上 )
(3) 7月17日午後 2019年度第2回パソコン研修会(まちだ中央公民館)
■ k-unetサイトの新情報
(1) 2019年度年次総会議事模様(要ログイン)~総会議事模様
(2) 会員からの投稿~四季雑感(47)
今月のコラム
担当: 町田 香子
☆ 私の1964年 ☆
1964。この数字を見るといつもピンときます。そうです、東京オリンピックが開催された年です。この年には懐かしい思い出がいっぱい詰まっています。10月秋の頃でした。
私が小学校2年生のときです。記憶の糸を辿れば、家族といくつかの種目を見に行った覚えがあります。当時は東京都港区に住んでいたので「競歩」は今の神宮あたりでしょうか、沿道に立ってボーッと見ていました、そのときの印象は、「なぜ、人の早歩きは不自然なのか」でした。のちに「どちらかの足が地面に接すべし。前足は地面に着いた瞬間から地面と垂直になるまで膝を伸ばすべし」という普通の人なら転んでしまう厳しいルールがあったと知りました。また、代々木オリンピックプールに競泳競技も見にいきました。まだ幼かった私はどこの国の誰が出場しようが、優勝しようが全く興味がなかったのですが、キラキラとコバルトブルーに光るプールの水面が実に美しかったのと、やけに肩幅の広い外国のオニイサンやオネエサンが悠々とプールサイドを歩いていたのを覚えています。今思うと当時、金メダルを全部持っていかれるだろうという強豪アメリカチームのドン・ショランダーやオーストラリアのドーン・フレイザーの勇姿を、私たち子どもたちに見せたいと当時、新聞記者をしていた父がどこからかチケットをゲットしたのではと思います。
親の心子知らずではありませんが、自宅のテレビでワーワーと応援していた競技のほうが、選手の名前ならすぐ言えます。体操女子のベラ・チャスラフスカの華麗に舞う姿、日本柔道を根こそぎ取っていったようなオランダのアントン・ヘーシンク、マラソンの裸足の英雄アベベ・ビキラと苦渋に満ちた表情でゴールした円谷幸吉、そして、なんといっても私を「サインはV」、「アタック№1」などという漫画の虜にした日紡貝塚(この漢字もあとで知りましたが)女子バレーボールチームの面々。このときの大松博文監督の「為せば成る」という名言には、家族で感激しました。その後、このバレーチームが映画化されたときは、目黒の今は無き「目黒スカラ座」まで居住まいを正してこれまた家族で見にいきました。なぜか、監督役がお笑いグループ・クレージーキャッツのハナ肇さんで、タイトルは名言と違って「おれについてこい!」でした。
さて、来年の7月には、東京オリンピックが開催予定です。今、一番自分が熱い視線を送っているのは、先日の大会でぶっちぎり1位を獲得した陸上男子400mリレーです。
8歳のときに、親たちから「おまえが、大きくなったらもう1回東京でオリンピックが見られるかな」と言われてましたが、なんとか経験できそうです。しかしながら、56年経ってしまった歳月は残酷で「大きくなったら」は「年をとりすぎて」に変わり、炎天下に会場に行くよりもテレビ観戦のほうが安全だ思う自分です。
あとがき
5月末から急に真夏日が続いています。小学校では運動会の練習中に倒れる子どもが続出とか。かく言う私もこの原稿を書いていてフラッとしました。あわてて室温を見たら、なんと28度!いやはや、来年の7月の気温は大丈夫なのでしょうか。あのギラギラした太陽光線を思い出すだけでもクラクラしてきます。どうぞ皆様、熱中症に気をつけて日本チームを応援いたしましょう。
マンスリーレター次号は 石垣 運営委員が担当します。
以 上
No.102 2019年4月26日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: なし
退会会員: 3名
4月25日現在の k-unet 会員数は 443 名です
■ 活動状況
(1) 4月 9日 2019年度第1回運営委員会
(2) 4月25日 2019年度k-unet年次総会
■ 予定
(1) 6月18日(午前) 2019年度第2回運営委員会( 新宿区四谷地区センター)
(2) 6月18日(午後) 2019年度第1回パソコン研修会 (同 上)
■ k-unetサイトの新情報
(1) 会員からの投稿~ジェイン・オースティン「エマ」を読む
(2) 会員からの投稿~四季雑感(47)
今月のコラム
担当: 本間 強
☆ Widows 10 パソコンのブラウザー ☆
Windows 10 パソコンにはウェブサイトを閲覧するブラウザーが複数インストールされています。一つは Windows 95 当時から利用されている Internet Explorer(以後 IEと記載)、もう一つは Windows 10 から新規に導入された Microsoft Edge(以後 Edgeと記載)です。マイクロソフト社は最新技術を盛り込んだ Edge をWindows 10 の標準ブラウザーと位置づけして Edge の利用を推奨しています。互換性維持のために IE (Ver. 11)も引き続き利用可能でセキュリティアップデートも提供されており、サポート期限は一応2025年10月となっています。しかし、これ以上の機能改善は行われず、最近の情報ではマイクロソフト社はサポート期限を明確にできないと表明しています。 ( こちらのサイト をご参照ください)
原因は定かではありませんが、IE は古い設計で作られたブラウザーであり機能改善も行われないためか最近会員の方からパソコン質問箱に IE の動作がおかしい、あるいは起動しない、などの相談が数件寄せられています。IE が動作不安定になった場合の対処方法はウェブサイトを検索すると対処方法が見つかります。以下のサイトで説明されていますのでご参照ください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018514
これでも回復できない場合は、IEの再インストールを実施すると初期状態に戻ります。手順は以下のサイトをご参照ください。
https://togeonet.co.jp/post-10314
ところで、マイクロソフト社製より優れたブラウザーがあります。Windows 10 で利用できる代表的な他のブラウザーは Google が提供している Google Chrome や Mozilla が提供している Firefox などです。どちらも無料で利用できます。ダウンロード先は次のとおりです。
Google Chrome : https://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/
Firefox : https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
ブラウザーのシェアーランキングは世界的には Chrome が 55.4 %、Firefox が5.37%、IE が4.53%、Edge が 3.16%であり、Chromeのシェアーがダントツです。日本国内では Chrome が41.5%、IE が13.7%、Firefox が5.8%であり、IE のシェアーが結構高い状況です( こちらのサイト をご参照ください)。利用者が多いということは機能改善がなされており使い勝手が良いとういことになります。Chrome の特徴はレスポンスが早い、便利な拡張機能が揃っている、プロセスがタブごとに独立している、Google のサービス(Gmail等)との親和性が高いなどです。
ご存知かもしれませんが、マイクロソフト社は Windows 10 の Edge について独自の機能改善をあきらめて2019年中に Chrome の基盤となっている Chromium(オープンソースのウエブブラウザーのプロジェクト)の技術を採用したブラウザーに変更することを表明しています。つまり、Edge と Chrome は同じ基盤を採用したブラウザーになるということです( こちらのサイト をご参照ください)。
色々な都合で IE を使い続けなければならない場合もあると思いますが、前述のとおり機能改善が行われないために動作不具合が発生する可能性があり、サポート期限も不明確な状況です。そのため、Edge や Chrome など、IE 以外のブラウザーに切り替えるか、あるいは複数のブラウザーをインストールして利用することをお勧めします。
あとがき
5月1日から元号が平成から令和に変わります。平成の時代は日本が関わる戦争はありませんでしたが、地下鉄サリン事件、阪神・淡路大震災、東日本大地震による大津波や原子力発電所事故、熊本や北海道の大地震、大型台風や集中豪雨による被害など、大事件や自然災害に見舞われた時代でもありました。
令和の時代は来年の東京オリンピックを機に活気があふれて自然災害が少ない平穏な時代になることを願ってやみません。
マンスリーレター次号は 町田 香子 運営委員が担当します。
以 上
No.101 2019年3月28日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: なし
退会会員: なし
3月20日現在の k-unet 会員数は 446 名です
■ 活動状況
(1) 2月12日 2018年度 第6回運営委員会( 新宿区四谷地域センター )
(2) 2月12日 2018年度 第5回パソコン研修会( 同 上 )
(3) 3月15日 2018年度 第6回PC研修会(まちだ中央公民館)
■ 予定
(1) 4月 9日 2019年度 第1回運営委員会( 新宿区四谷地区センター)
(2) 4月25日 2019年度 総会 13時30分~( 同 上 )
■ k-unetサイトの新情報
(1) 新VersionのNetcommons3の導入
スマートホンによる閲覧を可能にするためホームページを改修中
今月のコラム
担当: 西澤 太郎
☆ パソコンを修理に出す際にデータのセキュリティの確保について気になったこと ☆
私のパソコンのキーボードのバックライトとタッチパッドが不調に陥りいろいろ復旧を試していたのですが回復できないため、メーカーに修理に出すことを考えたのです。
しかし、ちょっと待てよ、私の扱っているデータのセキュリティが危うくなるケースを十分に確認し、対策を講じてからにしようと考えた次第です。その具体的な検討内容は、皆様の参考になるのではと思いここに書きました。
k-unetの運営委員として私は、会員の個人情報等のデータを扱っているためセキュリティの確保については、神経を使う必要があります。メーカーの担当者がパソコン内のデータを利用することはないと思いますが、不慮の事故の場合を考慮して以下の対応を行いました。
1 データのバックアップと削除
私のパソコンのソフトウエアー以外のデータは、ローカルエリアネットワークに接続されたNASに保存されているため、パソコン本体のソフトウエアー以外のデータ(ファイル等)を全て削除します。
NAS: Network Attached Storage = ネットワーク接続型ストレージ装置
皆さんお使いのパソコンでは、ソフトウェアやデータ(ファイル、写真等)がHDD(またはSSD)に格納されています。パソコンが壊れて動かなくなった場合は、データの復旧には、特殊な方法をとらざるえなくなり、第三者にデータをさらすことになったり、復旧ができなくなる可能性もあります。したがって、データを必ずバックアップをする必要があります。
外付けのHDD、SSDまたはUSBメモリーなどにバックアップしましょう。
ここ1年の間に、SSDも信頼性と品質が向上し、価格もかなり安く購入できるようになりました。
小型のケース入りでUSBによりパソコンと簡単に接続することができるものもあります。
HDD:Hard Disk Drive SSD:Solid State Drive
2 ネットワーク関連
パソコンをネットワークに接続した場合のセキュリティを考えると以下の問題が浮き上がってきます。
① Chrome、Edge等のブラウザでログインして使用している場合
Gmail、Yahoo!メール、ドライブ(Google)、Onedrive(Microsoft)等のクラウドサービスを利用しているパソコンをネットワークに接続した瞬間からクラウドサービスに接続可能となってしまいます。
この状況を避けるため予めChrome、Edge等のブラウザのログイン情報を手元に保管してからログオフ状態にしました。私は使っていませんが、Outlookなどのメーラーをしている場合もログオフしておく方が安全です。
② クラウドドライブを利用している場合
クラウドドライブのDropbox、ドライブ(Google)、Onedrive(Microsoft)などで、Dropbox以外はブラウザでログインした場合のクラウドサービスの一つになっていますのでブラウザをログオフしておけば問題ありませんが、Dropbox等は、ログイン情報を保管し、単独でログオフをしておきます。
③ Amazon、楽天、Yahoo等に常時ログイン状態で買物などに使用している場合
これも注意が必要です。便利なのでつい常時ログオン状態で使いがちですが、この場合は、直接物品などを購入されてしまう可能性がでてきてます。修理に出す前にログイン情報を手元に保管し、ログオフしておきます。
④ FTPソフトウェアを使っている場合
FTPサーバーのアドレス、パスワード等をソフトウエアに設定しますが、もしその設定内容がそのままパソコンに残っていると、パソコンをネットワークに接続した瞬間にサーバーへの接続が可能になってしまします。これを防止するためには、前記と同様に設定内容を手元に保管し、ソフトウエアに残っている設定内容を削除しておきます。
FTP:File Transfer Protocol(サーバーとパソコンとの間でファイルをやり取りする
ための手順)
FTPソフトウェア:FTPを使ってファイルをやり取りするためのソフトウェア
あとがき
桜の開花情報が飛び交い始め、春本番も間近となりましたが、花粉症の方はあと約一月の我慢というとこでしょうか。近所の河津桜並木が9年目にしてやっと花らしい花を付け、週末には花見客で賑わっていました。
・4月25日(木)午後1時30分 ~ 年次総会です。
会員の皆様のご出席をお待ちしております。
マンスリーレター次号は 本間 強 運営委員が担当します。
以 上
No.100 2019年2月25日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: なし
退会会員: なし
連絡先不明で見做し退会となっていた会員1名から会費の納入があり、復会しました。
2月24日現在の k-unet 会員数は 446 名です
■ 活動状況
(1) 2月12日 2018年度 第6回運営委員会( 新宿区四谷地域センター )
(2) 2月12日 2018年度 第5回パソコン研修会( 同 上 )
■ 予定
(1) 3月15日 2018年度 第6回パソコン研修会( まちだ中央公民館 )
(2) 4月 9日 2019年度 第1回運営委員会( 新宿区四谷地域センター )
(3) 4月25日 2019年度 年次総会( 同 上 )--- 詳細は後日会員の皆さんへ周知します。
■ k-unetサイトの新情報
(1) 島崎陽子さんの投稿
(2) KDDI誌拾い読み Vol.201(2019年最新号) (要ログイン)
(3) 第6回パソコン研修会ご案内
今月のコラム
担当: 京極 雅夫
☆(特集 運営委員会メンバーのひと言) ☆
石垣 英明 最近気になったことや面白い話題
「一日が一生、と思って生きる」
NHKの番組「あさイチ」で紹介され、最近話題になった本「一日一生」(天台宗大阿闍梨 酒井雄哉著)を読んで、一日一日、新しい人生と感じながら歩いていけばいい。今日を大事にしなかったら、明日はないと気づかされた。故酒井師は比叡山で「千日回峰行」を2度満行、87歳で逝去
楳本 龍夫 最近の気になっていること
これまでホームページはPCでの閲覧を前提に作成されてきましたが、最近のスマートフォンやタブレットの急速な普及に伴い、これらの端末でもストレスなく同じホームページを閲覧することができるしくみ(レスポンシブWebデザインといいます)が整ってきています。k-unetホームページでもなるべく早期にこのようなしくみの導入が必要ではないかと大いに気になっています。さらに、歳をとっても難なく見ることのできるページにすることが、自分自身にとっても喫緊の課題であると痛感している今日この頃です。
小川 明義 最近の面白い話
近頃、何故かやたらテレビの高速光インターネットのCMに、限界集落が如き我が高齢者団地を俯瞰するパノラマ映像が利用されている・・・何とも不釣り合いな思い。
鎌田 光恵 最近気になっていること
昭和64年1月7日網管理センターでは昭和天皇の崩御のニュースに伴うネットワークの混乱が生ずることのなきよう全員がピリピリして対応しました。平成元年2月24日大葬の礼が執り行われましたが暗い雨の日でした。平成31年4月30日平成天皇が退位されます。新元号は?皇后陛下となられる雅子妃殿下の体調はどうなのか?マスコミは心して対応してもらいたいものです。英国王室のように退位無き方が良いのか賛否両論ありますが私は今回の退位のご決断は良かったと思います。
北野 志津子 今後の生き方、方針、思って居ること
戸建てに独り暮らしとなって3年になります。ボランテア2件、友人との交流など忙しく過ごしているので寂しいと言う気持ちはあまりありません。でも心細くなる事は時折あります。そこで堅牢な建物で身の丈に合う暮らしをすべく環境を変えることを考えています。年齢・健康状態などを考慮して一刻も早く実現したい思いです。
「曲り角の先には必ず良いことが待っている」(赤毛のアン)を信じて。
京極 雅夫 最近気になったことや面白い話題
高齢者の集まりで話題にしてはいけないことは、MBKHだと聞きました。それは、M「孫」、B「病気」、K「介護」、H「墓」とのこと。確かに盛り上がる話題かもしれませんが、人によっては苦難だったり避けたい話題であることも考慮する必要があります。勉強になりました。既にご存知の方もおられるでしょうが、紹介します。
西澤 太郎 運営委員会に係わったきっかけ
1998年長野オリンピックで国際放送センターでの仕事を最後にKDDを卒業し、通信機器メーカに再就職して間もなくのころ、世話人(現在の運営委員)から当時まだ家庭での利用が少なかったWi-Fiについて解説してほしいと要請されのがきっかけです。k-unetのお手伝いをするようになってから約20年になりました。
本間 強 最近気になったことや面白い話題
最近はインタプリタ―形式の Python というプログラミング言語が流行っています。Python はライブラリーが充実しており数値解析に強い言語なそうで、人口知能ソフトの開発、Webアプリの開発、ブロックチェーンやフィンテックの開発などができるそうです。勿論、高度なプログラムは作れませんが、少しずつですがPythonの使い方を勉強しています。
町田 香子 最近気になってること
「まちだより」に何かお題をいただけたら、嬉しいです。
山本 勝美 最近気になったことや面白い話題
海外出張で飛行機に乗る機会もままあるので、パイロットの飲酒問題は気になりました。離着陸以外はほとんどオートパイロットで飛んでいるようですが、いざという時にはパイロットにしっかり操縦してもらわないといけません。
(あいうえお順)
あとがき
今年の桜開花は平年より少し早まりそうだとの気象庁言。桜だけでなく各地の有名な花を見るツアーは数多くあります。1か月も前から予約しなければならず、なかなかドンピシャ「満開」には巡りあえないと聞きました。満開を見たいならば、近場に限るのでしょうか。
小生は、2010年10月にマンスリーレター No.1(パソコンは家電製品か)を担当し、今回 No.100を担当しました。こちらは幸運な巡りあわせでした。
次号のマンスリーレターは 西澤 太郎 委員の予定です。
以 上
No.99 2019年1月25日 |
今月のお知らせ
■ 会員の状況
新入会員: 1名 木崎 洋 さん
退会会員: 0名
1月25日現在の k-unet 会員数は 445 名です
■ 活動状況
(1) 1月22日 2018年度 第2回サロンk-unet/PCアートコンテスト投票結果の発表会
■ 予定
(1) 2月12日 2018年度 第6回運営委員会( 新宿区四谷地区センター)
(2) 2月12日 2018年度 第5回パソコン研修会 ( 同 上 )
■ k-unetサイトの新情報
(1) PCアートコンテスト ~ 入賞作品の展示、審査賞の紹介
(2) 会員からの投稿 ~ 映画『私は、マリア・カラス』を観て
(3) 連載 ~ 四季雑感(45)
今月のコラム
担当: 北野 志津子
☆「恵方巻」に思う ☆
新年を迎えたと思ったら、早くも一月末を迎えようとしています。インフルエンザが猛威を振るっていますが、皆さまお元気で猪年を過ごしていらっしゃいますか。
さて、気になるニュースは盛りだくさんですが、例年この時期になると“風物詩”のように話題になります「恵方巻」を取り上げてみたいと思います。
2月の節分に「その年の恵方を向いて無言で食べると縁起が良い」とされる太巻き寿司。「鬼は外、福は内」の威勢の良いかけ声どころではない販売合戦が始まっています。
江戸から明治の頃、関西で節分を祝う行事として行われていたそうですが、最近ではすっかり全国区となり、スーパーやデパ地下などでの売らんかなという様相を見ると、その騒ぎに参加する気にはなれません。
そうした商売の裏で、2割近くの売れ残りが廃棄されているという現実をTVニュースで知りました。美味しそうな寿司が大量に廃棄される画像は見ていられません。食事も満足に取れていない子ども達のために「子ども食堂」が全国的に拡大している状況の中で、2割もの巻き寿司が捨てられてしまう現実は悲し過ぎます。
この事態には売れる季節商品を生み出そうとする企業の魂胆が見え隠れしています。また、流行り物好きな日本人の国民性も大いに関係していると思われます。
既に定着しているクリスマスは別として、バレンタインデー、ホワイトデ-、ハロウィンなど外国の行事が商業ベースに乗せられている傾向は困ったものです。外国でひな祭り、端午の節句、七五三など日本の行事を商業ベースで取り上げる国はあまり聞きません。
さすがに政府は、スーパーやコンビニ等の業界団体に対し「資源の有効活用の観点から需要に見合った販売を行ってほしい」という通達を最近出しました。
さて、今年の「恵方巻」では企業が、国民がどんな動きをするのか。大いに関心を持って見守りたいと思います。恵方巻が食べたい人は、静かに自分で作って欲しいものです。
(ご利益あれ!)
あとがき
「JRが工事を進めている新駅の名称募集に応募しませんか!」と、3年前のマンスリーレターで呼びかけたことがありました。その直後、その件がメディアで大きく報道されたので、「タイミングが良かった」と嬉しく思った記憶があります。
その後、当の本人がすっかり忘れている間に、昨年12月には名称が決って公表されましたので、いよいよの実感が沸いてきました。名称は「高輪ゲートウェイ」。2020年春の開業です。カタカナ表記はJRの駅としては初めてだとか。「平成の大合併」で山梨県に南アルプス市という市が誕生しました。この名前を初めて聞いたときは違和感がありましたが、今は馴染んでいます。高輪ゲートウェイもすぐ浸透するでしょう。
これからは何事においても益々カタカナ表記が当たり前になるような気がしますが、日本の伝統文化をしっかり守る、節度ある国でいて欲しいものです。
こんなことを考えるのも歳のせいなのでしょうか。
マンスリーレター2月号は丁度100号になります。いつもと違う企画でお送りしますのでお楽しみに。 次号は 京極 雅夫 運営委員が担当します。
以 上